CONTENTS
国立市はゴミの分別が必要
国立市ではゴミの分別方法が決められています。
ゴミの分別が必要な理由は、ゴミ処分場で仕分けの負担を減らし、
効率的に処分を行うためです。
私たちは、ゴミは捨てたらおしまい!
と考えているかもしれません。
国立市だけでなく、
他の自治体でもゴミは回収後に処分場で分別され、
ゴミの種類によって処分方法が変わります。
生活が便利になれば、ゴミは年々増加傾向なんですね。
何でもかんでも捨ててしまうのではなく、
ゴミが出ない生活を心掛ける必要がありますね。
国立市 分別ゴミの回収スケジュール
国立市の分別ゴミの回収スケジュールは地区によって変わります。
A地区とB地区に分けて、ゴミ回収スケジュールが組まれています。
国立市A地区
東・中・谷保・泉・青柳・石田・矢川 の各地区
国立市B地区
北・西・富士見台 の各地区
例えば月曜日は、
A地区では可燃ゴミの回収日、
B地区では容器包装プラスチックの回収日
というように、回収れれるゴミ種類が異なります。
市内全域から同じゴミを同一日に回収すると、処分場がパンクし処理しきれなくなります。
回収するゴミの種類を、
曜日を分けて効率的に処理できるようにしているんです。
国立市がゴミの回収カレンダーを公開しています。
http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/47/zenpe-ji.pdf
国立市はゴミの処分も一部有料化
国立市ではゴミの処分も一部有料化されています。
可燃ゴミや不燃ゴミを捨てる際は、国立市指定のゴミ袋を購入する必要があります。
可燃ゴミと不燃ゴミの袋はそれぞれ色分けされています。
例えば、可燃ゴミの袋に不燃ゴミを入れ、
不燃ゴミ回収日に出しておいても持っていってくれません。
ゴミの種類毎に専用のゴミ袋を購入し、正しく使用するようにしましょう。
国立市の有料ゴミ袋は、
市内のスーパー、ドラッグストア、コンビニなどで購入することができます。
国立市以外の自治体でも、同様に他市の有料ゴミ袋が販売されています。
当然ですが、他市の有料ゴミ袋を国立市で使用することはできません。
国立市の家庭ゴミと事業ゴミの処分方法の違い
国立市では家庭ゴミと事業ゴミの処分方法に違いがあります。
家庭ゴミとは、その名の通り一般家庭で出る生活のゴミのことです。
事業ゴミとは、国立市内にあるお店や会社の事務所から出るゴミのことです。
事業ゴミのゴミ袋は家庭ゴミのゴミ袋に比べ、少し割高になっています。
国立市では事業者がゴミを捨てる際は家庭ゴミではなく、事業ゴミとして捨てる必要があります。
国立市で事業ゴミを捨てるタイミングは、家庭ゴミの回収スケジュールと同じです。
使用するゴミ袋の種類が異なるだけです。
国立市の粗大ゴミ回収は有料
国立市でゴミを捨てる際、今のところ全てのゴミが有料というわけではありません。
資源ゴミ(新聞・衣類など)や、危険物(電池・電球など)は、回収日は異なりますが、国立市は無料で回収してくれます。
しかし、国立市で粗大ゴミを捨てる場合は有料となっており、先に国立市市役所の窓口へ確認して所定の手続きで処分するようにしましょう。
国立市の粗大ゴミの処分方法下記のページに手順などが書かれていますので参照してください。http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/i/kurashi/gabage/garbage1/garbage4/1465447555623.html
粗大ゴミ処理券の購入場所
国立市の粗大ゴミ処理券は市役所でなくても購入することが可能です。
http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/47/sodai.pdf
国立市では、粗大ゴミの大きさによって金額が変わってきます。先に国立市へ問い合わせし確認するようにしましょう。
◆粗大ごみ収集の申込み先
ごみ減量課清掃係窓口への申込み | 市役所庁舎内1階17番窓口 |
電話による申込み(直通) | 042-505-5109 |
国立市で粗大ごみを安く処分する裏技
国立市で粗大ごみを処分する際、有料で回収しくれるわけですが、
もう少し安く処分させたいと思いますよね。
国立市で粗大ごみを処分する際、環境センターへ持ち込むと少し安くなります。
車がないと運ぶのは難しいですが、自分で粗大ごみを持ち込みできる方は
利用しない手はないですね!
住所 | 東京都国立市谷保3643 |
電話 | 042-572-2172 |
開館時間 | 9:00~12:00 / 13:00~16:00 |
休館日 | 土曜日・日曜日 |
国立市でゴミは何でも捨てられる?
国立市でゴミを捨てる場合、決められたルールに則り捨てるのであれば問題はありません。
ルールを守らなかったり、違法なものを捨てたりすると、様々な問題に発展します。
例えば、リサイクル家電を捨てる場合は、粗大ゴミで処分することはできません。
所定の手続きを経て、指定場所へ持っていくか、もしくは指定業者に引き取ってもらう必要があります。
引越し時などに、粗大ゴミとしてまとめて処分してしまおうと考えてしまいがちですが、きちんとルールに従い処分するようにしましょう。